ペイオフ解禁拡大について
| 平成17年3月まで | 平成17年4月以降 | ||
|---|---|---|---|
| 預金保険の範囲 | 当座預金 | 
                     全額保護 
                   | 
                  利息のつかない等の要件を満たす預金※は 全額保護 
                   | 
                
| 別段預金 | |||
| 普通預金 | |||
| 定期預金 | 
                     合算して元本1,000万円までとその利息等を保護。 (一部カットされることがあります。) 
                    
                   | 
                ||
| 定期積金 | |||
| 通知預金 | |||
| 貯蓄預金 | |||
| 納税準備預金 等 | |||
- 決済用預金といい、「無利息、要求払い、決済サービスを提供できること」という3要件を満たすものです。
 
ペイオフに関しては金融庁ホームページをご参照ください。
決済用預金「無利息型普通預金」について
-  新規に無利息型普通預金の口座を開設される場合 
- 口座開設のお申込みにより、無利息型普通預金を開設いたします。
 - お利息はつきません。
 - 預金保険制度により、全額保護されます。
 - 個人の方は、定期預金と普通預金を1つの通帳にセットできる総合口座とすることも可能です。この場合、定期預金は全額保護の対象預金とはなりませんので、ご注意ください。
 
 -  現在利用中の普通預金口座を無利息型普通預金へ切替える場合 
- お申込みにより切替えいたします。この場合、口座番号は変わりません。通帳、キャッシュカードもそのままご利用いただけます。
 - 各種料金等の自動引落しや給与、年金等の受け取りは引き続きご利用いただけます。変更手続きは不要です。
 - 普通預金の未払い利息については、切替えた日に計算し元金に組み入れます。
 - お利息や預金保険制度等については上記(1)の2.~4.と同じとなります。
 
 - 無利息型普通預金の特徴や現行の普通預金との相違についてはこちらを参照ください。
 
◆くわしくは〈シシンヨー〉窓口または得意先係にお問い合わせください。